明石海峡大橋でブリッジワールドに参加しました@兵庫県/2014.9.18



9時30分スタートのブリッジワールドに参加する為、自宅を7時過ぎに出発!しました。

通勤時間帯と言うこともあり多少の渋滞は考慮していましたが、一時は間に合わないのではと思うほどカーナビの到着予定時間は遅れましたが、何とか9時10分に到着できました。

画像


画像


明石海峡大橋ブリッジワールドでは明石海峡大橋の建設技術や歴史などを学びながら、普段立ち入れない管理用通路を渡り、海面上約300mの主塔に登れます。

画像


橋の袂にある橋の科学館で受付を済ませます。

画像


用意されたヘルメット、ベスト、トランシーバーを着用します。

画像


橋の科学館の中には風の実験に使用された橋の模型が展示されていました。

画像


いよいよ管理用通路を歩いて約1km先の主塔を目指します。

画像


画像


足元はグレーチングが延々と続きます、その下は海です。

画像


画像


頭上は自動車が走る高速道路です。

画像


10分以上歩いてやっと主塔が見えてきました。

画像


ここから主塔の内部に入りました。

画像


エレベーターで最上階へ、最上階は98階表示になっていました。

画像


淡路島方面です。

画像


神戸方面です。

画像


画像


いや~絶景ですね、でも思ったほど高さは感じませんでした。

画像


画像


画像


DVDとケーブルのお土産付でした。

画像


ブリッジワールドの参加費用はお一人様3,000円でした。

画像


画像


ここへ登りました、ツアー時間は約2時間30分でした。

画像


この記事へのトラックバック