太地町にあるくじらの博物館でのんびりと過ごしました@和歌山県
太地へやって来ました。
道の駅にはかわいいイルカのポストがありました。
小腹が空いていたのでプリンを買って食べました。
くじらの博物館へやって来ました。
入場してすぐにクジラのショーが始まりました。
コビレゴンドウ・ハナゴンドウ・オキゴンドウによるショーです。
ショーの後は餌あげ体験をしました。
桟橋でイルカやクジラに餌をあげることができます。
なんと300円、小さなバケツに小魚が5匹入っていました。
上空から鳶が餌を狙っているので気を付けて下さいと言われました。
イルカが一頭近寄って来ました、餌をくれと言わんばかりに鳴きます。
5匹の餌は食いしん坊のイルカに4匹もあげてしまいました。
最後の一匹はクジラさんにあげました。
300円で直接餌をあげられるなんてとってもリーズナブルでした。
水中トンネル、魚が泳いでるのはよくあるけど、イルカが泳いでいるのは珍しいかも。
ショーを担当するのはスジイルカさんです。
スジイルカは小柄なのでジャンプの高さが高いです。
くじらの博物館で約2時間、のんびりと楽しむ過ごすことができました。
太地町にあるくじらの博物館でのんびりと過ごしました@和歌山県/2021.4.23